あざみ野のおじいちゃんからの報告

2024年12月

№ 1128   
2024.12.29(日)


年を取ってから脂っこいものが食べれなくなってきました。特に、焼肉屋さんは年寄りだけでは無理てなことで、ここ何年も行った事がありませんでしたが、本日は溝の口の焼肉屋さんにご招待して頂き、久しぶりに焼肉を堪能してきました
IMG_6604

今日行ったのは、溝の口駅前の牛たん焼肉「檸檬堂」さんです。
IMG_6608

店内はこんな感じです。
排煙装置ですかネ? 銀色のダクトがのたうっています⁈
IMG_6610

メニューの方は、こんな感じです。
ご招待なので、注文は全てスポンサーにお任せしました⁈
IMG_6611

こんな感じで、お肉をゴッソリ頼んでくれました!
「食べきれるのかナぁ~?」
IMG_6614

テーブルに載りきれないほどのお肉です!
IMG_6615

分厚いお肉は中まで焼けないので、はさみで切りながら頂きました。
こんなに厚くても、柔らかくてとても美味しかったです‼
IMG_6616

最近の焼肉屋さんは、煙がモウモウ立ち込めることが無いように、コンロの真上に換気扇が付いていて、煙を根こそぎ吸い出してくれるので、洋服が臭くなりません!
「\(◎o◎)/!」
IMG_6612

チョビチョビ食べてたら、すぐお腹一杯になっちゃうので、一生分のお肉をガツガツ一気に食べちゃいました!
しかも、飯もどんぶり一杯喰らい、スープのお代わりまでしてしまいました。
当然、腹一杯で苦しい⁈
先週、お医者さんにダイエットするように言われたばっかりなんだけど、、、、、、?
「まっ いいか?」
IMG_6613

今年の〆に相応しい焼肉で、最高に幸せな気分です⁈
    「旨かったぁ~‼」 
 
  ご馳走様でした。   どうか来年もいい年でありますように!



周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1127   
2024.12.28(土)


本日は師走にしては暖かいので、鶴見川を遡上して柿生から新百合ヶ丘までお散歩することにしました。
IMG_6565

鶴見川もすっかり冬の様相になって、何だか寒々しい気がします。
IMG_6566

冷たい川面に鴨が泳いでいましたが、寒くないんだろか?
IMG_6567

ブラブラ歩いていたら、昼過ぎに新百合ヶ丘駅に到着!
何処かでお昼を頂くことにします。
IMG_6583

「さて、何か良いお店がないかなぁ~?」と、北口での「アコルデ」の中を覗いてみました。
IMG_6582

すると、3階に「おぼんdeごはん」というお店を発見!!
IMG_6580

商品棚の食品サンプルを見ると、老人向きの品物が並んでいて我々にぴったりのお店の様なので、早速入店してみることにしました!
IMG_6579

美味しそうな定食が沢山用意されていましたが、一品目はお魚の定食の中から「びんちょうまぐろのレアカツおろしぽん酢」をチョイス。
IMG_6572

もう一品は、今月のランチメニューから「鯖の香味醤油だれ定食」を頼みました。
IMG_6570

こちらが「鯖の香味醤油だれ定食」です。
メインの鯖の他、ポテサラ、茎ワカメ、香の物、みそ汁が付いてきました。
鯖は脂が乗っていて、香味醤油だれと良くマッチして美味しい!
IMG_6576

そして、こちらが「びんちょうまぐろのレアカツおろしぽん酢」です。
まぐろのレアカツが絶妙に美味しい!
元々サッパリしているのに、おろしぽん酢を付けて頂くとメチャサッパリして、刺身の様に美味しく頂けました。因みにこちらは、ごはんを五穀米にしてみました。
IMG_6577

和風定食を堪能した後は、食後のデザートを食べに「不二家」へ、、、、⁈
IMG_6584

イートインコーナーで、ペコちゃんと一緒にシュークリームとコーヒーを頂きました。
IMG_6586

帰りには、駅前の露店で「里芋」に、茨城産の「乾燥芋」をお土産にゲット!
IMG_6597

帰りは、疲れたのでバスに揺られて帰りました⁈
本日は17,402歩走破しました。


周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1126   
2024.12.27(金)


今年もあと数日でお終いです!
恒例のお正月を迎える準備状況を報告します。
「門松」本当は28日に飾ると末広がりで良いようですが、、、、。
IMG_6598

「玄関飾り」毎年、値段が高くなっているのに小型化しているのは何故でしょう??
IMG_6595

玄関先の鉢植え1番「葉ボタン」。
IMG_6594

玄関先の鉢植え2番「葉ボタン」。
IMG_6593

玄関の「生け花」。
IMG_6546

「階段飾り」。
IMG_6560

IMG_6559

IMG_6558

IMG_6555

床の間の「生け花」と「鏡餅」。
IMG_6551

歳を取るにしたがって、新年を迎える準備もだんだん簡略になっていますが、良い年が迎えられるといいんですが、、、、⁈




周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1124   
2024.12.24(火)


アプローチ
IMG_6502

玄関
IMG_6498

IMG_6499

IMG_6500

IMG_6527

IMG_6526

ポテトサラダとブロッコリーが赤ウインナーのブーツを囲んだ「サラダ」
IMG_6505

生ハム、アボカド、茹で卵がスライスチーズの上に載った「カナッペ」  
IMG_6509

ブロッコリーは大木を模していました!
IMG_6510

自分でチョイスする「ハンバーガー」
IMG_6513

吾輩はマヨネーズをタップリと、、、、?
IMG_6514

2キロオーバーのジャンボ「ローストチキン」
IMG_6515

おんぼろオーブンレンジでも、何とか焼けました⁉
IMG_6516

食べる前にバーナーで焦げ目を付けました!
IMG_6520

IMG_6518

「クリスマスケーキ」は、雪を被った丸太の上にイチゴが⁈
IMG_6521

IMG_6522

ワンちゃんのクリスマスケーキ
IMG_6508

今年も何とかXmas を迎えられました!


周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1123   
2024.12.17(火)


こちらの建物、何に見えます???
一見すると、お洒落な民家のような、、、?
ブティックのような、、、?
IMG_6486

洋菓子屋さんか? 高級なレストラン? というような感じもしますが、、、、?
IMG_6470

ウッディーという電飾看板があるので、きっと北欧家具かなんかのお店でしょう、、、、⁈
でも、本当は何屋さん?????
IMG_6485
ナント! よく見るとお洒落な電飾看板に「中華レストラン」と書いてあるじゃありませんか⁈
でも、どう見ても中華レストランには見えません
本当に、中華レストランなら予約が必要な高級店なんじゃないのかなぁ~⁈
IMG_6467

勇気を振り絞って入店してみましたが、店内を見回してみても到底中華レストランには見えません!
IMG_6473

どう見ても、フランス料理店かイタリアン料理のお店にしか見えません⁈
IMG_6475

しかし、メニューを見ると中華レストランと云うか、今流行りの町中華と云った雰囲気なんだけド‼
しかも、注文を取りに来たのは、いかにもラーメン屋さんの女将さんと云う感じのオバサン(ゴメンナサイ)だったので、間違いなく町中華のお店でした!
IMG_6471

お客さんが帰ったので、店内をもう一枚パチリ!
ヤッパリ、お店の造りは中華レストランには見えないよナぁ~?
IMG_6473

さて、とても町中華に見えないお店の料理はどうでしょう??
小生は、最近嵌まっている「タンメン」を注文しました。
IMG_6480

麺は黄色いストレートな細麺(たまご麺?)で、あんまり好きなタイプの麺じゃないんだけど、ここの麺は茹で加減も丁度良くてとても美味しかったです!
沢山の種類の野菜がタップリ入っていて、最高に美味しかったです! 
特に、塩味のスープが油っこくなくアッサリしていて旨い!
IMG_6483

それから「餃子」も頼んじゃいました。
大きめの餃子は、一口口に入れるとほんのり甘さを感じて、今は亡き義母の餃子を思いだします。
IMG_6476

同行者が頼んだ「五目ヤキソバ」も、具沢山の餡がタップリ掛かっていて絶品でした。
IMG_6479

何より、焦がした麺が餡と絡んだ独特の食感が、美味しさを倍増させていました‼
常連さんと思しき他のお客さんも、同じものを頼んでいたので、このお店の看板メニューだったのかもしれません⁈
IMG_6477

今日は、思いもよらず町中華の名店を発見してしまいました!



周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1122   
2024.12.15(日)

年末なので、南品川までお墓参りに行きました。
最初のお寺でお参りを済ませた後、お蕎麦屋さんでチョット早めの昼にしました。
こちらに来た時は、大体このお蕎麦屋さんでお昼を頂いているので、何回か当ブログにもUPしたかもしれませんが、、、、、?
IMG_6451

お店おすすめのセットメニューがこちら。勿論、この他にもお蕎麦屋さんらしいラインナップがありますが、店頭にデカデカ写真入りで表示してあると、ついついこの中から選んでしまいます⁈
IMG_6452

どれも魅力的な品ばかりで、どれにしたらいいのか迷ってしまいますが、特に「カレーセット」と「カツ丼セット」が魅力的で、最後の最後まで迷いに迷った挙句果、王道の「カツ丼セット」をチョイスすることにしました。
昨日今日、寒さが厳しくなってきたので、温かいお蕎麦にしてもらいました。
おそばもカツ丼も「どんぶりが小さめだなぁー」と思っていましたが、結構深さがあり、そこにタップリ盛られていたので、食べきれないほどボリューム満点でビックリです!
お味の方も、満点の美味しさでした‼  
IMG_6446

同行者は、即決で「野菜天ざる」をチョイスしていました!
こちらも、お蕎麦がてんこ盛りで、揚げたての天ぷらも色々な種類があり「失敗した!」「こっちにすれば良かった⁈」と思わせるような一品でした。
実際、旨そうに食っていました⁈
IMG_6447

美味しい食事を堪能した後は、次のお寺に向かって、新馬場から旧東海道方面にレッツゴー!
IMG_6460

「オヤオヤ⁈」新馬場駅前に、見知らぬ新しいお店がオープンしていました
IMG_6454

ナント‼ 「本生わらび餅」のお店が、こんなところに出来ていました‼
IMG_6453

店頭には、学園祭の模擬店みたいな看板が⁈
ナニナニ? ゴチャゴチャしていて何だか良く分からない⁇
個人的には、嫌いだナぁ~ こういうタイプの看板!
IMG_6456

なんて文句を言いつつ、お土産に一つ購入しました⁈
IMG_6457

わらび餅やさんに立ち寄った後は、チョット脇道に逸れて目黒川沿いの「海徳寺」さんに行って見ることにしました。
IMG_6464

こちらのお寺様は、知り合いが葬られている訳ではありませんが、野球少年達の聖地と言われているそうなので、一度来てみたかったんで~ㇲ!
IMG_6463

寄り道のお目当は、右手にバット、左手にはボールが握られている、変わった姿をしたお地蔵様です。通称「ホームラン地蔵」と呼ばれていますが、ホントは「和夫地蔵菩薩」と言うそうです。
このお地蔵さまは、読売巨人軍の王貞治さんがまだルーキーだった頃、不治の病に侵されていた野球好きの和夫少年と知り合い、度々見舞って励ましていましたが、残念ながら13歳という若さで和夫少年は旅立ってしまいました。
和夫少年の両親は、野球が大好きだった和夫少年のためにこのお地蔵様を奉納し、王さんはホームラン記録を更新する度に、このお地蔵さまに報告に来ていたそうです。
そして、いつしか、バットとボールを持った「和夫地蔵」は、和夫少年からの思いを託され、ホームランを量産した王さんにちなみ「ホームラン地蔵」と呼ばれるようになり、野球少年がお参りに来るお地蔵さんとして広く知られるようになったそうです。
さて、「ホームラン地蔵」に参拝した後は、最後のお寺に向って青物横丁方面に進出します!
IMG_6462

てなことで、本日の歩数は13,000歩になりました。
こちらも、目標達成

《 P.S 》
お土産の「わらび餅」です。
IMG_6465

結構日持ちするので、また今度頂くことにしました?


周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1120   
2024.12.11(水)

最近思うこと
①散歩の際携帯ラジオを聴きながら歩くんですが、最近調子が悪くて音量が大きくならないので「そろ
 そろ買い替えかナ?」と思ったり、、、、。 
②ブログ用の写真を撮る時には「デジカメがあったらナ?」と思ったり、、、、。
③スマホケースがボロボロになって来たのを見ると、スマホの買い替えを先延ばしにしたので、「こい
 つも買い替えなくちゃ?」なんて思ったり、、、、。
何時も、こんなことを思っているので、今日は家電量販店巡りをして「電化製品の品定めをする」と云うどうでもいい目的を持って、お散歩に出かけることにしました⁈
てなことで、最初に訪れたのは「K’s電気」たまプラーザ店。家からの距離はないのですが、キツイ上り下りがあって結構しんどかった!
IMG_6433

こちらは、某東芝製の携帯ラジオのコーナーです。
この他にも、聞いたことの無いメーカーの商品が1,000円台から色々あったけど、やっぱり一流メーカーの商品はお値段も張るけど「いいなぁ~!」。
IMG_6410

次に訪れたのは、たまプラ東急デパート。
IMG_6426

入店すると、エントランスホールに巨大なクリスマスツリーが鎮座していました!
流石、一流デパートです⁈
IMG_6431

5階の「nojima」を訪店。
ついでに、「GU]にも行っちゃいました⁈
IMG_6428

続けて、お隣のイトーヨーカドーの「ビックカメラ」に行きます。
IMG_6424

3階の「ビックカメラ」です。
スマホケースは、吾輩の機種が古いせいなのか、どのお店にも殆ど品物がありませんでした!
IMG_6421

ランチタイムは、イトーヨーカドーの「ビックカメラ」と同じフロアーに在るフードコート「ポッポ」で頂きます。
フードコートと云っていますが、食事関係は「醤油ラーメン」「塩ラーメン」「味噌ラーメン」「とんこつラーメン」の4種類に「ミニ炒飯」だけで、後は「たこ焼き」に「今川焼」「ソフトクリーム」「フライドポテト」「飲物」があるだけです⁈
普通フードコートって云ったら、中華、そば、うどん、ハンバーガーなんかのお店が在ると思っていましたが、こちらはいたって庶民的で笑っちゃいました(^_^)
IMG_6414

お客さんも、下のヨーカドーで買い物をしてお疲れの老人がパラパラで、皆さん食後に居眠りしていました。
IMG_6413

吾輩は、「醤油ラーメン」に「ワンタン」をトッピングした「ワンタン麵」を頂くことにしました。
なんたって、今週は50円引きだと云うので、、、、、⁈
IMG_6417

こちらが、お店一推の「ワンタン麺」です。
幼少の頃に食べたことが有るような、昔懐かしいラーメンでした☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
欲を言えば、ワンタンをも少し煮てほしかった、、、⁈
でも、特別美味しかった訳ではありませんが、それなりに美味かったです。
IMG_6419

結局、どうしても欲しいという品物も見当たらず、何も買いませんでしたが、取り敢えず目的を持って歩いたので、本日は15,429歩くことが出来ました⁈


周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1119   
2024.12.8(日)


今日も、一万歩目指してお散歩に出かけて来ました。
何時ものお散歩コースですが、改めて見渡してみるとすっかり紅葉していて、なんだかんだ言ってもあきも本番⁈
IMG_6371

落ち葉を踏みしめて歩きます。
FullSizeRender

団地のプロムナードも真っ赤に燃えています!
FullSizeRender

お散歩するにも、目的がないと飽きて億劫になってしまうので、先ずは野菜の買い出しをします。
我が家の周辺には、野菜の無人販売所があちらこちらに在りますが、今日は「スローファーム」でサラダ白菜などをゲットしようと思います。
IMG_6379

すっかりクリスマスモードです!
IMG_6375

まだ午前中なので、棚にはお目当の「サラダ白菜」や里芋、大根、ほうれん草など、新鮮な取り立て野菜が並んでいます。
IMG_6374

戦時中の買い出しはこんな感じだったのかナ⁇
IMG_6378

野菜の買い出しも終わったので、今度はランチにします。
IMG_6382

久しぶりに農家カフェ「Village SEDO」にやって来ました。
IMG_6384

相変わらず、営業日も営業時間もタイトです!
IMG_6387


FullSizeRender


IMG_6392

「里芋のポタージュスープ」と「サラダ」
IMG_6394

本日のサラダは、ニンジンのドレッシングが掛かったキュウリ、サラダ菜、キャベツ、インゲン、赤カブ、その他知らない野菜の千切りや、ジュレ、赤インゲン豆、マッシュポテト風のサツマイモなども入った豪華野菜サラダです。
IMG_6397

「ローストビーフ」
柔らかくてサッパリとしたお肉が、リンゴのソースとよく合っていました。
サフランライスともマッチしています。
IMG_6398

「ローストビーフ」に付いてきたのは、「カポナータ」と云う甘酸っぱい味わいのイタリアシチリア島発祥の家庭料理で、カボチャ、ニンジン、オリーブの実などが入っていました。
甘酸っぱさが口中に広がってとても美味しかったです。
IMG_6403

「ミートドリア」
里芋や南瓜も入っていて、チーズの香ばしさと相まってとても美味しかったです!
IMG_6401

本日のお料理は、1,600円×2品で3,200円ですが、3枚で400円の「Necook Card」が6枚あるので、、、、、
IMG_6393

、、、800円引きの2,400円になりました。 「ラッキー
ランチを堪能した後は、お散歩の続きで~ㇲ。
IMG_6405

どうも背中が重いなぁ~っと思って歩いていましたが、お家に帰って買い出しリュックの中身を出したら、大根やサラダ白菜、里芋など重量野菜が一杯!
IMG_6409

でも、目的を持って歩いたので、本日は22,634歩歩くことが出来ました⁈


周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1118   
2024.12.8(日)

我が家のみかんは、昨年の凶作から一転今年は豊作で、お正月に孫達とミカン狩りが出来ると楽しみにしていましたが、毎日のように鳥達に啄まれてしまうので、ネットを掛けたりレジャーシートやブルーシートを被せてみたりしましたが、防ぐことが出来ず諦めモードでしたが、、、、、!
IMG_6369

よく考えたら、来年以降も多分必要になるので「まっ 買っておいても良いか⁈」と云う事で、意を決してホームセンターから「防鳥ネット」を買ってきました
IMG_6406

早速、ミカンの木に被せてみました⁈
IMG_6407

ギリギリ全体を覆うことが出来たので、鳥害対策は万全です‼


周りの人に紹介しよう
 このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1116   
2024.12.3(火)

先日、夕方のニュースで「今年のみかんは非常事態宣言」と言っていましたが、我が家のみかんは昨年は不作でいたが今年は豊作です⁈
最近になり、熟して甘くなり美味しくなってきたので、今年はミカン狩りが盛大に出来ると喜んでいました。
IMG_6280

ところが、ミカンの木を良く見てみると、あちこちの実が食い荒らされてしまっています
どうやら、鳥がついばみに来ているみたいで、このままでは全ての実がやられそうな勢いです!
IMG_6347

「何とかしなくちゃ」と云う訳で、急遽ネットを掛けることにしました!
IMG_6348

何とか、ありあわせの材料でミカンの木にネットを掛けました。
IMG_6349

「これで大丈夫⁉」と思いきや、網目が大きすぎて鳥が通り抜けてしまい、全く意味がありませんでした
仕方がないので、今度はシートを被せてみました
IMG_6370

何とかお正月までもってほしいなぁ~⁈


周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1115   
2024.11.30(土)

本日は、埼玉県の知り合いを訪問しました。
そして、お昼ご飯を『すし屋「赤兵衛」』というお店でご馳走になりました。
IMG_6334

回転しないお寿司屋さんに来るのは久しぶりです。
「我が家の近所ににも、こんなお店が在るといいのになぁ~⁈」
IMG_6335

メニューの一部ですが、この他にも色々な種類の品物があり、そもそも優柔不断で決められない性質なのに、目移りして中々何を食べようか決められません⁈
IMG_6339

やっと決めたのが「本日の握りと手巻ランチ」。
IMG_6342

玉子焼きも1貫入って握り10貫。それから、手巻きは鉄火巻をチョイス!
ネタが新鮮な上、シャリとのバランスも絶妙で、、、旨い
IMG_6343

同居人が頼んだ一品は「特選ちらし」。
IMG_6340

10種類のネタが入った贅沢なちらし寿司は、見た目にも超豪華で美味しそう⁈
「こっちもいいなぁ~⁈」
同居人も、ペロリと平らげていました!
IMG_6344

やっぱり、回転していないお寿司は美味かった
ご馳走様でした!



周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

№ 1114   
2024.11.28(木)


今日は、センター北のイオンモールで『アングリー スクワッド公務員と7人の詐欺師』を鑑賞します。
IMG_6317

「カメラを止めるな」の上田慎一郎監督の作品だと云うので、「さぞかし面白いんだろ~なぁ~ッ」と思い、大いに期待して観に来ました。
IMG_6318

最近観た映画は、期待外れの作品ばかりだったので、「今日はどうかな?」「面白いといいんだけど⁈」なんて思っていましたが、
中々見応えのある映画で良かったです⁈
次はこの映画を観ようと思っています! 「聖⭐️おにいさん」
何てったって、TVでやっていたのを観たことが有るので、間違いなく面白いのが保証されています。
IMG_6320

映画を観た後は、何時ものフードコートでランチタイムです。
IMG_6321

本日のお店は「二八蕎麦 久右衛門」。
IMG_6323

チケットの半券を見せれば、磯辺竹輪天か大盛をサービスしてくれるので、もりそばに磯辺竹輪天を付けてもらいました!
ついでに、ハイボールも頼んじゃいました??
IMG_6324

270円とお安いので、滅茶苦茶薄いのかと思っていたら、そこそこ濃い目で、、、、!
IMG_6325

おそばは好物の白いそばで、ちゃんと竹輪天が付いていました。
IMG_6326

二八そばセットには、あじご飯が付きます。
IMG_6327

デザートは、お隣のお店でソフトクリームを、、、、、。
IMG_6332

アイスが濃厚で、コーンがまるでヨックモップのようで、こいつがメチャメチャ美味かった
IMG_6333

次来たら、何食べようかナ⁈


周りの人に紹介しよう このブログ
読者を増やそう このブログ
おしまい

このページのトップヘ